『ゴシックは魔法乙女(ごまおつ)』のリセマラ方法、当たりショット、ガチャ演出、引き継ぎ方法をまとめ、実際にバフォメット、ドラゴンドーン、DDPレーザーのいずれかを狙ってリセマラを実践しました。
- 最近やったコラボリセマラ
- [終了]リゼロコラボでレムリセマラ
ライター:かな。
- リセマラ時間:10分でガチャ12回(2019/02/27まで)
- ガチャ確率(☆5):1~3%(公式)
- 通信量目安:177MB
- リリース日:iPhone…2015/4/1・Android…2015/4/22
もくじ
ごまおつのリセマラ方法
利用規約に同意するとニックネーム入力へ。重複可ですが変更できないので都度しっかり入力しましょう。
画質設定は、どちらを選んでもこのあとのダウンロード時間が30秒くらいなので、とりあえず[高画質]できちんと動くか確認すると良いかと思います。
プロローグはスキップできますが後から見直せません。
使い魔契約はラナン・カトレア・スフレ・プルメリア・ロザリーの内から1人選びます。
好きなキャラでOK。
チュートリアルシューティングが始まったら指示に従って進めていきます。最初のスワイプ指示はぐるっと一回転、その後はボス戦まで画面を押しっぱなし(ホールド)しておくだけで進んでいけます。
ボス戦ではターゲッティングされている玉を攻撃することで大ダメージを与えられるので、きちんと狙いを付けて操作した方が早く済みます。
2戦目もスコアを気にしないのであればボス戦までホールドでOK。
チュートリアル5連ガチャは☆4以上確定で、☆5も出るのでリセマラに使えます。
排出対象はストーリーチケットガチャと同じで、おそらく五乙女(最初の使い魔契約に表示された5人)のみとなっているのでその点は注意。
余ったチケットは後ほどチケットガチャにて使えます。
ミッションの確認→ログインボーナスの受け取り後にストーリー再生ポップアップが出ますがリセマラ中は[いいえ]を選んでチュートリアル終了となります。
[ホーム]に移動して[プレゼント]から[全て受取る]、[ミッション]の[チャレンジ]や[イベント]で[まとめて受取る]、再度[プレゼント]で受け取りを済ませて準備完了です。
ここまで10分程かかりました。
- アプデ記念ログイン報酬:聖霊石5個(2019/02/27まで)
- マスター応援ログイン報酬:聖霊石77個
- 緊急メンテのお詫び:聖霊石3個(配布期間不明)
- ミッション報酬:聖霊石22個(2019/02/27まで)
ごまおつのガチャは単発聖霊石25個、10連聖霊石250個となっていますが期間限定ガチャが基本的に単発、10連共に初回半額となっています。
その他にも、排出率が上がっていたり、10連が11連になっていたりとオトクな事が多いので基本的に初回半額枠を回すのがおすすめです。
また、ストーリーチケットガチャ5枚を所持しているはずなのでチケットガチャも5回回すことが出来ます。ラインナップは五乙女のみとなっています。
各ガチャ全て目当てのショットがあるかどうか提供割合にて要確認です。
当たりショット
ごまおつは、ショット毎の攻撃力がレア度に関係なく同じなのでショットの種類が重要です。
最終的にはスコアを伸ばしやすくスキルも優秀な☆5が強いですが、育成は☆4の方が簡単なため、お気に入りキャラの強いショット持ちが☆4しかいない場合、それを狙ってリセマラしても問題ないです。
肝心の強ショットですが、数が多いので初心者向けとされるものを抜粋。
- デモンズホーン
- サイクロン
- GODマグナム
この中でもデモンズホーンがより良い感じ。他2つはスコアの伸び悩みが難点のようですが、どれもこれさえあれば大体なんとかなるという評価のショットとなっています。
GODマグナムに関しては☆4でも持っているキャラがそれなりに多いのが嬉しいところでしょうか。
ちなみに扱いが少し難しい性能トップ群が以下の通り。
- クロスブレード
- ランサー
- ドラゴンドーン
- DDP・極レーザー
- インフェルノ
特にクロスブレードはどこでも活躍できる超ショットといって良さそうな性能。他は用途によってトップ性能という感じ。クロスブレードが狙えるなら是非狙っていきたいショットの予感がしますね。
最新リセマラランキングはリセマラについて(ゴ魔乙攻略wiki)が一番参考になりました。
ガチャ演出
鏡をタップした時に変わった色である程度のレアリティが分かります。また、色確定後に花びらが舞うと一段回昇格します。
- 虹:☆5確定
- 金:☆4以上
- 赤:☆3~4
- 青:☆3
鏡が割れた後のジュエルの色によって最終的なレアリティが確定しますが、ここでも昇格する可能性があるので最後まで希望を捨てずに!
リセマラ実践
今回は☆5確定が開催されており、その中ラインナップの中にバフォメット、ドラゴンドーン、DDPレーザー持ちがいるので何れか狙いでいきまする。
ただ、確定で☆5が引けるということで、他にも1体☆5を引けて始めてゴールにしたいと思っております!確定で目当てが引ければショットにはこだわらないですが属性は別だといいなぁという感じ。
引いていくガチャですが、確定で使うのが24個。余った石で初回半額12個を1回、5連64個召喚があるのでそちらも1回の計7回でチャレンジしていきます。
と、リセマラ22回目。
おっとここでチュートリアルガチャでGODマグナム持ちである【闇祭】ロザリーが出てくれました!!!!!ロザリーは個人的にかなり好みなキャラなので普通に嬉しい。
これで目当てのショット持ちキャラが出てくれれば万々歳なのですが確定召喚引くまでには特にこれと言って成果を得られず……残すところあとは確定召喚のみ!果たして……!
ふぉぉぉぉぉ無事バフォメット持ちの【聖星姫】プルメリアが出てくれましたぞぉぉぉぉぉ!1つ残念な点といえばGODマグナムもバフォメットも参考サイトさんを見る分には性能的にちょっと似てるっぽいという。
両方とも好みのキャラとは言え、ドラゴンドーンなりDDPレーザー持ちが出てくれたら更に良かった……!めっちゃ悩みながらも個人的にはすごく納得行く結果はそうそうないと思うのでおとなしくゴールにしたいと思います!
GODマグナム、バフォメット、ドラゴンドーンを実際に使った感想
まずはGODマグナムですが、最下部から撃っても最上部まで届く貫通レーザーという感じ。
実際には連射されているだけなのでレーザーではないんですが、切れ目がないのでとにかくレーザー並という意。
場所によって威力に変化はそこまで見受けられないので特にストレスなくガンガン倒せます。
一応画面外にも当たってくれるのでコンボが途切れる心配はそこまでしなくても良さそう。若干キャラクター横にもダメージ判定があるのである程度取りこぼした敵も対処可能でした。
しかしながらどこで当てても基本的に火力が伸びるということで、コンボが途切れることは稀でもコンボ数が伸び悩みそうな印象を受けました。
あとはリングに入れにくいといえば入れにくいのでスコアも伸びにくいかなぁといった感じ。ですが、確かにこれ一本持っておけば大半なんとかなるというのはホントにその通りかと思います。
LOVEMAXは若干の範囲拡大。
通常状態と比べるとある程度動きやすくはなりますが恐らく最高到達点も伸びるので見える敵には極力サイド部分を使っていくのが良さそうかなぁ……と個人的には思いました。
お次はバフォメット。このショットに関してはやはりというべきか、ほぼGODマグナムと同じ印象を受けました。
違う点と言えば頂点に行くに連れて威力が貧弱になっていくところ。GODマグナムと比べると素早く殲滅させる場合にはある程度近くに寄らなければ行けないので自動的にリングに入れやすい感じ。
あとは頂点の伸びが少しGODマグナムに比べて悪いのと、若干開いているので油断するとコンボが切れてしまう可能性もあるという感じ。コンボ数自体はGODマグナムより稼げる印象です。
LOVEMAXについてはこちらも単純に範囲の強化。GODマグナムに比べて元々横軸に範囲が広めなので一方的に攻められます。
頂点中央についても隙間がほぼ無くなり、範囲も広がるのである程度下がれば敵全体を迎え撃てるくらいの範囲があります。
この2つに関しては割りと好みといっても差し支えなさそうです。個人的に扱いやすいのはやはりGODマグナムでした。
ここから若干おまけになりますが、リセマラ中にゲットしたドラゴンドーンの感想になります。
ドラゴンドーンは上記2つとは違い、直線のレーザーを絶え間なく発射しています。より軸を気にしなければいけませんが、これ自体は当てにくいとは特に思いませんでした。
で、レーザーの他にも螺旋状の追撃レーザー的なものを一定間隔で出してくれるんですが、これが地味に有難かったりしました。
威力こそ本体より出ていませんが軌道範囲がそこそこ広いので敵に当たりやすく、なにより置いておけるので倒し漏らしがあった場合など焦って軸を戻さなくてもなんとかなることが多かったです。
LOVEMAX状態は、追撃レーザーが広範囲に照射、連射するビームのような感じになります。これでもかというくらいなぎ倒していけるのでめっちゃ気持ち良いです(笑)
高難易度に適していると評価されているドラゴンドーンですが、ドラゴンドーンに関してはおまけということで基本的な性能の紹介になりましたがご了承ください。
一応RANK5になったら[出撃]→[イベント]→[ショットお試し]から様々なショットを試し撃ちできるのでどのような性能なのか確認可能。RANK5になったら1度覗いてみるのがおすすめです。
アカウントのキープ・引き継ぎ
キープは、ホーム中央右の「ここをタップ」と書いている吹き出し下の[矢印]→[メニュー]→[データ引き継ぎ]にあるプレイヤーIDと引き継ぎパスワードを控えておくことで可能です。
最初から有効にチェックが入っていると思いますが、念のため一度[設定保存]をしておくと良いと思います。
データの復旧は、アプリ初回起動時、新規登録にある[データ引き継ぎはこちら]から可能です。
データがあるアプリではデータ復旧が出来ないので、引き継ぎをする場合には再インストールする必要があります。
異なるOS間で引き継ぎを行った場合は、有償・無償問わず所持している全ての聖霊石、ロロイのプレミアムカードが全て失われるので注意です。
©CAVE Interactive CO.,LTD.