無料ゲームアプリってうたってはいるがたいていは課金を促していることがほとんどです。
星のドラゴンクエスト(以下星ドラと表記)は他のスマホゲームと違ってそこまで露骨な課金を促しているわけではありませんが…。
無課金でプレイする人にとっては『課金の誘惑』に負けずに強くなりたい、この気持ちは大いに理解できます。
今回は星ドラで無課金プレイしながら強くなるためにはどうすればよいのか、必要なことをまとめましたので、どうか最後までご覧くださいませ。
※星ドラに関する基本的な用語(ジェムの意味など)について理解していることを前提としています。
もくじ
まずはジェムを貯めること、それは強くなるためには必須事項
先に結論から申し上げますと、星ドラでは強くなるために『ジェム』が必要です。
ジェム自体は様々な方法で手に入れることができます。
細かく分ければたくさんありますが、その中でも主だったモノを3つ挙げておきますので参考にしてくださいね。
もちろん、課金以外の方法です。(笑)
地図のお題をクリアする
上記の画像のようにイベント用の地図をクリアすると100ジェム、または300ジェムがもらえます。
それ以外だと、毎月の上旬・中旬・下旬の地図が配布されますので、それを期限内にクリアしてください。
ちなみに毎月の地図(上旬・中旬・下旬)をクリアすると合計で1,200ジェム×3=3,600ジェムが手に入りますよ。
また最近ではすれちがい冒険者という機能により手に入る地図の中に報酬がジェムのモノがありますので、そちらを地道にクリアしていき貯めていくやり方もあります。
毎日コツコツログインしてログインボーナスで手に入れる
毎日ログインするとログインボーナスというモノがあり、100ジェム手に入ることがあります。(大型イベントが近い場合はログインだけで200ジェム手に入ることも)
仕事などで忙しく満足に星ドラを楽しめない人は最低でもログインだけはしっかりとしておきましょう。
イベント期間中のクエストでミッション達成させる
イベントのお題はその期間が過ぎると挑戦することができません。
ミッションのお題に「〇ターン以内にクリアしよう」とあり、それを達成した暁には100ジェムが手に入ることがあります。
最近ではソロプレイ/マルチプレイ連動型報酬となっていますので、ソロでクリアが難しいと思った方はマルチプレイでホストになり、ツワモノを集めクリアを目指しましょう。
特定の時期に貯めていたジェムを一気にぶっ放つ
ジェムがなければならない理由はガチャ(宝箱ふくびき)って強い装備を手に入れるためなのです。
しかし、単に意図なくガチャをするだけでは強くなれません。
無課金者にとってガチャとはぶっつけ本番でかつやり直しがきかない重要なイベントなのです。
無課金プレイの基本は以下のようなタイミングでガチャを行うのが最善な策です。
それを順に説明していきます。
☆5の出現割合が10%以上のモノを狙う
星ドラではガチャで☆5装備のモノを手に入れなければ相対的に強くなれません。
☆5装備には強力なスキルが実装されているからです。(とはいえすべての☆5装備が優秀とは限らない)
その中でも☆5装備出現率が1回のガチャ抽選につき10%の時であれば☆5装備が出やすいのです。
通常ですと7%ですので、そう考えると☆5装備が出にくいですよね。
『プレミアムガチャ』と呼ばれるルビス・黄金竜ガチャなどを回す
プレミアムガチャとはルビスガチャや黄金竜ガチャのような得敵の日でしか出現しないガチャのことです。
しかも通常は3,000ジェムで10連ガチャのところ、☆5装備確定枠2つで11連ガチャとお得感満載なのです。
普通のガチャと違って☆5装備出現率が12.5%と高く、しかも強力な装備になっています。
つまり、最低でもこれらのガチャを保有しているジェムの分だけ回し続ければ、その分だけ自然と強くなれるのは言うまでもありません。(引いた装備の個人差が多少ありますが…)
決して単発ガチャは回さない!
無課金プレイにおいて一番大事なのがココです!
1回300ジェムで単発ガチャ、これは絶対にやめましょう。
10連ガチャで☆5装備確定枠が1つ付いている状態にも関わらず、単発ガチャにはそれが全くないので恩恵がありません。
しかも通常時の☆5装備出現率が7%と考えると、10回単発でやり続けて3,000ジェム消費しても☆5装備が来ない可能性があるので、やるだけ無駄なのです。
貯まった『ももんやポイント』は必ず進化玉と交換すること
ジェムを使って手に入れた装備の中でいらないモノを売るとももんやポイントとして還元されます。
イベント装備などを入手しても売ればわずかばかりのももんやポイントを入手できます。
無課金プレイで目指すのが武器・防具進化玉の交換です。
基本的に月1で武器進化玉と防具進化玉がそれぞれ1個ずつ入荷します。
毎月のイベントをこなすと何かしらの形でももんやポイントが手に入ります。
ももんやトレイを売って手に入れる形になりますが。
頑張れる方は武器進化玉を目指してほしいですが、最低でも防具進化玉は毎月手に入れておきましょう。
ちなみに武器進化玉は50,000ももんやポイント、防具進化玉は20,000ももんやポイントと交換して手に入れることができます。
特定の職業をキャラごとに鍛える
課金者であればメタルキングのカギなどをバンバン使用してすぐにレベルアップして即戦力にできますが、無課金プレイだとそれが難しいです。
ですので、主人公格を含めた3人をアタッカー、サポーター、ヒーラーの役割にそれぞれ割り振ります。
例えばアタッカー役のバトルマスター、サポーター役の海賊、ヒーラー役の賢者あるいはスーパースター、といった職業にすればよいのです。
そうすればボスを倒すときに火力と回復力の欠如は避けられます。
3人がバトルマスターといった構成は装備が足りないこともあり無課金プレイには向きませんので。
まとめ
今回は無課金で強くなるために必要なことをまとめました。
流れとしてはジェムを手に入れて、最適なタイミングでガチャを引いて強い装備をできる限り多く手に入れます。
そして職業を攻守のバランスおよび回復が間に合うような構成にします。
そうやって鍛えていけば多少の時間がかかりますが、無課金者でも強くなることができるのです。
© 2015-2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO