ライター:シャチホコペ
- リセマラ時間:1分半でガチャ5回
- 開催期間:2019/03/05まで
- ガチャ中身:既存・コラボ混合
- コラボSSR合計ガチャ確率:7%(公式)
もくじ
チェンクロ×転スラコラボのリセマラ方法
チェインクロニクル3で「転生したらスライムだった件コラボ」が始まりました!このコラボでリセマラを考えてる方に向けてリセマラのポイントを紹介します。
※iPhoneは2台ないとリセマラできません。
- 約30秒のダウンロード
- チュートリアルをスキップ
- プレゼント受け取り
チュートリアルをスキップしない場合は追加で12分くらいかかります。
イベントは右下[MENU]→[その他]→[シナリオ一覧]から見返せますし、難しいゲームではないので最初からスキップしても問題ないと思います。
プレゼントボックスから入手できるガチャ関係のアイテムはこちら。
- 最初から所持:精霊石4個
- チュートリアルクリア:精霊石1個、プレミアムチケット2枚
さらにコラボ特設サイトの下部にある[達成報酬を受け取る][追加達成報酬を受け取る]からガチャコイン500枚×2(ガチャ2回分)を受け取れば準備完了です。
ガチャは右下[MENU]→[ガチャ]から引けます。
単発ガチャが精霊石5個、11連ガチャが精霊石50個です。
コラボキャラの排出確率について
- SSR(各2.33%)
- リムル
- ミリム
- シオン
- SR(各10%)
- ベニマル
- シュナ
SSRとSRはコラボキャラのみ!
占い師かピリカのカットイン演出が出ればコラボキャラ確定です。
ガチャ20回目、40回目、60回目到達時にそれぞれコラボSSR確定ガチャが引けるようになります。
キープ・引き継ぎ方法
右下[MENU]→[その他]→[引き継ぎID発行]でパスワードを設定し、スクショすれば完了です。
データ復旧は、引き継ぎ先のスマホのチェンクロタイトル画面右下[引き継ぎ]から手続きしましょう。
※引き継ぎIDの有効期限は730日です。
iPhoneのリセマラ方法
iPhone版チェンクロはアプリを削除してもデータが消えないので、引き継ぎコードを使って別のスマホへデータを移す必要があります。
引き継ぎ掲示板はほぼ機能してないので、iPhoneを1台しか持っていない場合はリセマラが難しいです。
コラボの当たり
最新情報はチェインクロニクル3のリセマラ方法とおすすめランキング(Naverまとめ)か、5ch最新スレを追っかけるのが一番参考になると思います。
リムルは範囲攻撃の暴食者(グラトニー)による一定確率でのマナ獲得、アビリティによるHP自然回復や攻撃防御増加など初心者に使いやすい性能だと思います。
マナスロットで3が出やすくなる効果や、戦士(左上の赤い剣マーク)がパーティにいると発動するアビリティを持っているので、とりあえずリムルで始めても楽しく遊べそう。
ただ、めっちゃ爽快に序盤のガチャ石集めができるのはミリムです。
なぜかというと、マナを2つ持った状態で戦闘が始まるアビリティを持っているので、フレンドからミリムを借りることでマナ4つからスタートできます。
ミリムはマナが貯まっているほど攻撃力とクリティカル威力が上がるので
レベル50時点で、通常攻撃クリティカルが12000くらい。リムルも奥でクリティカルしてますが5000くらいなので、ダメージにかなりの差が出ていますね。
ドラゴバスターも中央前列から放てば敵のエリアすべてが範囲に入るので便利。
なお、キャラはさらに4枚重ねて完凸することが望ましいです。
SSRを売却することで1個入手できる「スフィア」を50個集めればSSR限界突破アルカナを交換できるので、コラボ期間が過ぎても限界突破の方法は残されています。
ただ、SSRを50体も売却するのはいつになるかと考えると、できるだけ凸を狙った方が良い気がします。
リセマラ実践
iPhoneで始めたら以前のデータが復旧されて、カムバック報酬として精霊石50個ゲット!
ガチャ演出は
- 占い師「運命は廻りはじめる」:SSR確定
- ピリカ「こ、これは」:SRかSSR
となっております。SSRとSRがコラボキャラだけってのも嬉しいぞ。
11連ガチャる。
おげ!リムル!
おげげ!ミリム!
最終結果がこちら!
リセマラしてないけど、完。
リセマラ後、絶対すぐにやった方が良い事
師弟関係を結ぶとランクアップ時にアイテムが貰えます。
私がやってた頃は、師弟関係を結ぶ前に通過してしまったランクの報酬は貰えませんでした。
例えば師弟関係をランク11の時に結んだ場合は、ランク5とランク10の報酬が貰えないという感じ。めっちゃ損してますよね。
いまはどうか知りませんが、とりあえずリセマラ後すぐに[MENU]→[フレンド]→[師匠を探す]から適当な人を師匠にしましょう。
この一覧に出る人は自分の意思で[弟子を探す]機能を使っている「弟子を取る気満々の人」です。向こうもアイテム獲得してるので遠慮は無用ですよ。
師匠は必ずフレンド欄に出るので、範囲攻撃を持っていたりマナを生成できる師匠を選べばサクサク進められそうですね!
©SEGA